爪フットケアNail & Foot care
巻き爪治療・フットケア外来のご紹介
足に関する様々なトラブルを爪・皮膚・筋骨格を総合的に治療していきます。
巻き爪治療
当クリニックは、手術や麻酔を必要としない「切らない巻き爪矯正」を中心に行っています。ドイツで開発されたVHO式矯正法や、超弾性ワイヤーを使用して食い込んだ爪の端を持ち上げる治療法です。治療直後から痛みが軽減し、当日から入浴や運動も可能です。日常生活に支障がありません。予防のアドバイスも行います。
巻き爪と陥入爪(かんにゅうそう)このような症状の方に
- 爪が食い込んで痛い
- 靴を履くと痛い
手術なしで、巻き爪治療は可能です。
巻き爪矯正治療の臨床経験豊富な院長が患者様に最適な治療法をご提案します。
ワイヤー矯正法
超弾性ワイヤーを使って、弯曲した爪を徐々にもとの平らな状態に戻していく治療です。矯正終了直後から痛みが軽減されていきます。
ワイヤー矯正の流れ
1.爪の先端部分の両側に小さな穴を2ヶ所開けます。痛みはありません。

2.特殊な超弾性ワイヤーを通します。ワイヤーの元に戻ろうとする力で、弯曲した爪を徐々に元の平らな状態に戻していきます。

3.ワイヤーが抜けないように固定します。


治療中や装着時に痛みはありません。スポーツや日常生活の制限はありません。約1ヵ月毎にワイヤーの交換が必要となります。施術時間は5分程度です。平均治療期間は半年~1年です。
VHO式矯正法
VHO(3TO)式巻き爪矯正はドイツのオートニクシー研究所で開発された巻き爪矯正技術につけられた名称です。VHOとはVirtuose Human Orthonyxieの頭文字をとったもので、「熟練の技による人間的な巻き爪矯正法」というような意味です。軽度から重度の巻き爪の方まで対応できる痛くない巻き爪矯正法です。
VHOの特徴
- 個々の巻き爪の形状に合わせることができる高い調整力を持つ。深爪でも治療可能。
- 個々の爪に最適な力加減で無理なくしっかり矯正できる。
- 爪を痛めず、衛生的。VHOはフック状に形成したワイヤーを爪溝に引っ掛ける構造。爪を薄く削りすぎることもなく、接着剤を使わないので、爪・皮膚を痛めない。
- VHOを装置した時点で巻きの圧力が激減するため、施術直後から痛みが改善。
- VHOをつけた状態でも日常生活に支障がない。
※巻き爪は日々の歩き方、靴の影響等により再発することがあります。当院では再発予防に対するアドバイスも行っております。
VHO巻き爪矯正治療は、痛みはなく出血もしません。平均治療時間は1足に15分程度です。固定したワイヤーは爪の伸びと共に前方に移動するので、施術して約2~3ヵ月後に付け替えを行います。これを1年~1年半くらいかけて矯正していきます。
VHO矯正法の流れ
1.専用のスチール鋼を爪の大きさに合わせて切る。

2.爪の弯曲状態に合わせてワイヤーを弯曲させる。

3.爪の左右両端に引っ掛ける。

4.専用のフックを用いてループを巻き上げ、固定する。

5.余分なワイヤーをカットする。

6.ワイヤーの固定部分を人工爪でカバーする。

7.VHO完了。

爪レーザー治療(レーザー・リネイル)
爪水虫の治療は抗真菌薬が一般的ですが、その効果が実感できない方や、抗真菌薬を使用したくない方には、爪レーザー治療が効果的な治療の一つです。爪水虫は、病巣が爪の奥に存在します。手の爪の成長速度は1ヵ月で約3mm、足の爪の成長速度は1ヵ月で約1~1.5mm程度です。根気よく治療を行うことが大切です。レーザー治療は爪水虫に効果的な治療の一つです。当院では治療にはロングパルスNd:YAGレーザを使用します。レーザーによる爪水虫の治療は、定期的な血液検査や麻酔の必要はありません。レーザー照射時間は約10分~15分と短く、頻度は1ヵ月に1~2回のペースで行います。痛みは伴わず、副作用もない安全性の高い治療法です。
〈爪レーザー治療の流れと経過〉
爪と爪の周りの皮膚にレーザーを照射します。病巣部位を押し出すような形で新しく健康できれいな爪が成長していきます。
爪全体に病巣が広がっています

爪と爪周囲にレーザーを照射します

根元から健康な爪が成長します

古い病巣が押し出されます

きれいに成長した爪に生え変わります

照射前

照射18週後

照射6ヵ月後

※治療効果は菌の種類や症状などにより個人差があります。
角質ケア・爪ケア
専用のフットケアマシーンを使って、変形した爪や肥厚した爪、ウオノメやタコ、硬くて肥厚した余分な角質を削りながら治療します。痛みはありません。
医療とフットケア角質ケア
症状によって施術時間は異なります。
Before

After

爪ケア
症状によって施術時間は異なります。
Before

After

フットバランス コンディショニング
失われた関節の動きを取り戻し、本来あるべき関節の動きを回復させる手技のことをモビリゼーションと言います。
当院オリジナルの「フットバランス コンディショニング」は、モビリゼーション、マッサージ、ストレッチを組み合わせで行い、足部の細かい関節の動きにもアプローチして、足全体の機能を回復させます。
外反母趾(がいはんぼし)
このような症状の方に
- 外反母趾
- 扁平足
- 浮きゆび
- 開張足
- 足が疲れやすい方
- 足のゆがみが気になる方
- 脚のむくみが気になる方
インソール・靴外来
整形外科医、義肢装具士、靴制作の技術者がチームを組んで患者様に最も適したインソールや靴を提供いたします。診察や検査をもとに、患者様の足の状態に合わせてオーダーメイドで製作します。